2011(平成23)年11月10日
献血ルーム・タワーズ20(名古屋)にて100回到達
同年10月8日にオープンした日本最大級の献血ルームで100回記念の献血をしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
100回に到達した者だけが受け取れる紫箱です。
献血愛好家が目指す大きな目標の一つでもあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
中身は基本どの回も一緒ですが
Image may be NSFW.
Clik here to view.
時代変化なのか
ガラス器を保護している発泡スチロールのケースが、紙に変化していた事に衝撃を受けました。
何年前から紙にチェンジしたのか気になります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゴム印で「100」と押された見慣れた感謝状です。
紫紙の多田美波さんのプロフィールですが、開いてみると2010年までの略歴が追加されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ワクワクドキドキの包みを剥ぐお時間ですよ~!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!
正面から
Image may be NSFW.
Clik here to view.
あれ、紫?青っぽいような。
上から
Image may be NSFW.
Clik here to view.
献血10回目の青と比較しましたが、この100回目の色は薄いです。
これ、水色に見えませんか?
タイトルを「献血100回目 ガラス器(水)」に変えようか迷いましたが
ここは箱の色を信じて紫のままにします!
100回目以降は50回毎にこのガラス器(紫)が受け取れます。
200回、300回は色違いのガラス器があれば欲しいものである。
200回到達前までには制度を変更して、レインボー色が増えることを強く希望します!
100回到達者に贈られるもう一つの記念品である金色有功章は来年度に届く予定です。
来年4月以降に届き次第、画像付きで紹介しますので暫くお待ちください。
関連記事
・献血10回目 ガラス器(青)
http://ameblo.jp/shumiken/entry-10513314080.html
・献血30回目 ガラス器(黄)
http://ameblo.jp/shumiken/entry-10513316343.html
・献血50回目 ガラス器(緑)
http://ameblo.jp/shumiken/entry-10513317460.html
・献血70回目 銀色有功章(ガラス盃)
http://ameblo.jp/shumiken/entry-10519093836.html
・献血ルーム・タワーズ20(名古屋)
http://ameblo.jp/shumiken/entry-11075581950.html
・愛知県赤十字血液センターオリジナル 2012年卓上カレンダー
http://ameblo.jp/shumiken/entry-11078651422.html
・献血ルーム訪問済みリスト
http://ameblo.jp/shumiken/entry-10513243279.html